HOME > キャンパスライフ > ライフスタイル > 福田和馬

ふくだかずま

福田和馬

福田さんの場合

07:30

起床

08:40

通学
普段は徒歩で通学しています。

09:00

講義開始
この日は論理回路と数値計算法の講義を受けます。2年生になると専門科目が増えるので、自分の興味のある分野への理解をより深めることができます。

12:10

昼休み
講義が終わり、食堂で昼食をとります。

13:10

講義
この日は情報学群実験第2です。RCXを用いて、アセンブリ言語でライントレーサを実装します。グループ演習のため、班のみんなで話し合いながら課題を解き進めていきます。

19:00

サークル活動
この日はCASTの部会です。小学校で開催しているパソコン教室についての打ち合わせや準備を行います。

21:30

帰宅
帰宅後は、夕食を食べたりネットサーフィンをしたりします。講義で出された課題やレポートを進めることも多いです。

01:30

就寝

大学2年生の生活

2年生になると実験がはじまります。実験では課題が出題され、それを期日までに提出しなければなりません。講義に加えて実験の課題を作成する時間が増えるため、1年生より忙しくなります。講義の内容も1年の時より難しくなるため、授業の予習、復習が大切になります。

  

KUTに入学してよかった!

中学生のころパソコンに興味を持ち、大学で情報について学びたいと思ったので高知工科大学の情報学群を選びました。ここ高知工科大学のことはホームページを通して知りました。美しいキャンパス、充実した設備や環境の中で学ぶことができ、入学してよかったと思っています。高知工科大学には必修科目がありません。そのため、自分の興味がある科目を自由に選択して学ぶことができます。また、情報学群には通常の講義に加えて専門科目演習の時間が設けられています。この時間は学んだことを復習し、自分の理解度を確認できるため、よい機会だと思っています。

時間があるからこそ、大きな挑戦を

私が所属しているCASTでは、小学校でパソコン教室を開く活動をしています。香美市内の小学校でパソコンの使い方やマナーを教えています。また、サイクリング同好会では週一回、高知の名所や観光地を中心にサイクリングをしています。せっかく高知に来たのだからいろんな所に行きたいと思い入りました。この夏には自転車で九州一周をしました。この九州一周は20日間をかけて行い、総走行距離は約1800kmでした。サイクリングだけでなく、観光やキャンプなども楽しむことができました。長距離のライドでしんどい時もありましたが、完走できたときには大きな達成感がありました。時間がある今だからこそ挑戦できたことであり、いい経験になりました。

情報で、今の社会をより便利にしたい

今まで受講した科目の中では、1年次の「情報科学2」が思い出に残っています。情報科学2では、Processingという言語を用いて、ボードゲームを作成しました。思うように動かなかったり、エラーがわからなかったりと、大変なこともありましたが、プログラムでものづくりをする楽しさを学ぶことができました。講義内でのグループ演習や実験、サークルがきっかけでたくさんの人と出会いました。いろいろな考え方や価値観をもった人と接することで、さまざまな角度から物事を考えられるようになりました。また、大学で講義を受けているうちに通信に興味を持ちました。今後、ネットワークに関する研究をしたいと考えています。大学で学んだ知識や経験を活かし、社会がより便利になるような研究・開発などに関わりたいです。