HOME > キャンパスライフ > ライフスタイル > 山口智大

やまぐちちひろ

山口智大

山口さんの場合

07:00

起床
ドミトリー(寮)生は、朝食をO-bagでとります。O-bagの食事は栄養バランスが考えられており、毎日健康に過ごすことができます。

08:45

通学
大学内にあるドミトリーに住んでいるため、通学に3分とかかりません。

10:40

情報科学2
情報科学2では、Processingというプログラミング言語を勉強します。初めて扱う言語なので難しいですが、自分の書いたプログラムがうまく動くと楽しいです。作ったプログラムを品評会で競ったりすることもあります。

12:00

昼休み
友達と食事をした後、生協事務室で、生協学生委員会の活動をします。昼休みの間の会議で今後の活動を決定していきます。

13:10

講義

14:50

講義

16:30

講義

18:00

夕食

19:00

部活動
部室棟にある書道部の部室で、書道経験者に教えてもらいながら、和気あいあいと字の練習をします。書道初心者ですが、日々上達のために頑張っています。

21:00

帰宅
帰宅してからはお風呂に入り、講義で出された課題をしたり、講義の復習をしたりしています。音楽を聴いたり、読書をするなど、趣味を楽しむほか、友達とSkypeをして過ごしたりもします。

大学1年生の生活

1年生の時に大学で行うことはほぼ講義だけになります。そのため、講義がないときは遊ぶなり、サークル活動をするなり、バイトをするなり、自分のやりたいことができます。4年間で最も自由な時間があるときなので、何か新しいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。

  

進化する情報社会を生き抜く力をつける

今、時代は情報社会となっており、社会に出て電子機器の恩恵を授かることは今後さらに多くなっていくと思います。その中でも特に、PCスキルは必須になっています。そんな情報社会に飛び込まなければならない中、よく知らないものを知らないまま使うには不安がありました。効率的に、正しく機器を利用するために、その原理を学んでみたい・学んでおきたいという思いから、ここ高知工科大学の情報学群に入学しました。

1年生でも、チャレンジできる!

私はサークルを掛け持ちしていますが、なかでも一番力を入れているのは、生協学生委員会です。生協学生委員会では、色々なことをやっているんです。私はまだ1年生ですが、企画を提案して実施したり、プレゼンテーション、卓上POP・ボード・パンフレットの作成、それに伴うデザインの勉強を行ったりしています。ただ講義を受けているだけでは出来ない経験もできますから、社会に出て、一歩リードしたいのなら生協学生委員会がオススメです。自分のやりたいことを出来る、生協学生委員会での仕事を、今後も頑張っていきたいと思っています。

大学で得られる「人との繋がり」

大学生になって「人との繋がり」を多く得ることができたように感じます。大学にはさまざまな年齢の方がいるので、年齢の違いというのは大きな障害になりにくく、上級生ともフラットな関係を築くことができました。何事も積極的にやっていくことが大事なのかもしれないですね。これから新しく後輩が入ってきたら仲良くできるよう努力していきたいです。これからの大学生活で、情報に関する専門的な勉強は、どんどん多くなっていくと思います。その中で、自分が興味を持った分野を、自分なりに突き詰めていきたいです。そのことに加えて、趣味である読書、カメラや書道等も楽しみ、学業もプライベートも充実させたいと思っています。