| 
 経 歴
 ■ 個人情報
	 氏名妻鳥 貴彦(めんどり たかひこ)学位博士(工学)(徳島大学,2001)職名准教授
     所属高知工科大学 情報学群 ■ 学歴
    1992.4-1996.3:徳島大学 工学部 知能情報工学科1996.4-1998.3:徳島大学大学院 工学研究科 博士前期課程 知能情報工学専攻1998.4-2001.3:徳島大学大学院 工学研究科 博士後期課程 システム工学専攻 ■ 職歴
    1999.4-2003.3:高知工科大学 工学部 情報システム工学科 助手2003.4-2009.3:高知工科大学 工学部 情報システム工学科 講師2009.4-2012.3:高知工科大学 情報学群 講師2012.4-(現在):高知工科大学 情報学群 准教授 ■ 所属学会■ 社会貢献
    高知工科大学・香北町連携教育事業 推進担当補佐(2002)ThinkQuest@Japan(インターネットを活用したWeb教材開発コンテスト) 第二次審査員(2003〜現在)第55回期 高知市民の大学 総合コース「ことばの周辺」 講師(題目:「コンピュータとことば」),高知市文化プラザ(かるぽーと)大講義室(2004)
教育システム情報学会 第29回全国大会(香川大学) 実行委員(2004)日本教育工学会 第21回全国大会(徳島大学) 実行委員(2005)四国キャンパスSNS協議会 理事(2007〜現在)e-Knowledgeコンソーシアム四国 企画委員,広報委員,教育専門委員,システム専門委員(2009〜現在)Program Committee Member, International Conference on Computer Applications and Technologies in Education,2012.教育システム情報学会 研究会委員会 委員,(2012〜2014) ■ 外部資金導入
    平成14,15年度 科学研究費補助金 若手研究B,課題番号 14780113,「洞察による学習を支援する知的学習支援システムに関する研究」,
 補助金額:90万円(平成14年度),90万円(平成15年度),研究代表者.
平成16年度〜18年度 科学研究費補助金 若手研究B,課題番号 16700574,「小中学校におけるコンピュータ活用支援環境に関する実践的研究とその評価」,
 補助金額:150万円(平成16年度),130万円(平成17年度),80万円(平成18年度),研究代表者.
平成17〜18年度 科学研究費補助金 特定領域研究,研究課題番号:17011053,「内省支援ツールによる科学的思考の外化を活用した授業実践に関する研究」,
 補助金額:7,300千円,研究分担者(研究代表者 金西 計英).
平成19年度〜21年度 科学研究費補助金 若手研究B,「柔軟な校内ネットワーク管理・運用支援システムの開発と評価」,
 補助金額:150万円(平成19年度),100万円(平成20年度),80万円(平成21年度),研究代表者.
平成19〜21年度 科学研究費補助金 基盤研究(B),研究課題番号:19300283,「学校ネットワークにおけるトラフィック情報マイニングを用いた異常検知システムの構築」,
 総額13,390千円,研究分担者(研究代表者 金西 計英).
平成22〜25年度 科学研究費補助金 基盤研究(B),研究課題番号:22300300,「サラウンド学習環境を個の進度により深化させる双方向チュータリングシステムの開発」,
 総額13,900千円,研究分担者(研究代表者 松内 尚久).
 |