-------------------------------------------------------------------------- 第13回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2011) http://www.info.kochi-tech.ac.jp/ppl2011/ 論文募集 主催: 日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会 日程: 2011年3月9日(水)〜3月11日(金) 会場: 北海道札幌市 定山渓ビューホテル http://www.jozankeiview.com/ PPL2011は,プログラミングおよびプログラミング言語に関する研究者が一堂 に会し,最新の研究成果の発表,および新たな研究課題についての討論やアイ ディア交換等を行うことを目的とした,合宿形式のワークショップです.プロ グラミングおよびプログラミング言語の理論・設計・実装・処理系などに関す る研究発表を,カテゴリ別に幅広く募集します. カテゴリ1: 国内外で未発表の論文の発表 カテゴリ2: 国際会議・学術雑誌等で既発表であるが,国内では未発表の 研究の紹介 カテゴリ3: ポスター・デモ発表(既発表・未発表の別を問いません) ※ 今回はショートプレゼンテーションは行いません カテゴリ1の採択論文の中から,特に独創的なアイディアや顕著な成果を含む ものに対して論文賞を授与する予定です. また,ポスター・デモを含む全発表のなかから,聴衆の投票により,最も優秀 なプレゼンテーションに発表賞(一般の部,学生の部)を授与する予定です. カテゴリ1(国内外未発表論文) ------------------------------ 完成した理論やシステムの研究発表のみならず,萌芽的なアイディアや問題点 の提示等も歓迎します.発展途上の研究内容も積極的に採録する方針です(た だし,PPLでの発表 として相応しくないと判断される場合は,この限りではあ りません).また,カテゴリ1で発表された研究については,会場での討議や 査読コメントをもとにその完成度を高め,将来の学術雑誌・会議等での業績に 結び付けることを奨励しています.そのため,従来と同様,予稿集の配布は参 加者のみへの限定的なものとし,Webページにも論文本体は置かない予定です. カテゴリ1で発表された研究のうち,PPL2011プログラム委員会として優れて いると認めるものは,PPL2011終了後(2011年4月下旬予定),「コンピュータ ソフトウェア」誌PPL2011推薦論文としての投稿が可能です.推薦論文は,PPL プログラム委員が引き続き査読を行うことによる,迅速な査読プロセスを特長 としています. カテゴリ2(国外既発表論文) ---------------------------- 査読付の国際会議または学術雑誌等で既発表であるが,国内では未発表な研究 の紹介をする場です.採録決定済みの研究も含みます.PPLへの関連をもとに 採録を判定いたします. カテゴリ3(ポスター・デモ発表) ------------------------------------------ 2時間程度のセッション内でのポスター発表またはデモ発表です.既発表・未 発表の別を問いません.PPLへの関連をもとに採録を判定いたします. なお,PPL2011ではポスターやデモによる活発な意見交換を促進したいという 観点から,ショートプレゼンテーションのセッションは設けません. ====================================================================== 投稿・発表申込要領 3つのカテゴリそれぞれに対して,投稿は以下のように行って下さい.最新の 情報は上記Webページでご確認下さい. なお,PPL2011では,発表者の希望により発表の様子をインターネットでスト リーミング放映することを検討しております. カテゴリ1(国内外未発表論文) ------------------------------ 投稿手続きは二段階です.発表申込を行った上で論文提出を行って下さい.投 稿手続きは,すべて以下のWebページを通してオンラインで行います. 発表申込先:http://www.easychair.org/conferences/?conf=ppl2011 発表申込締切:2010年12月20日(月) 著者名,所属,論文タイトル,論文概要(日本語300〜400字程度もしくは英 語200 words程度)を提出してください.上記Webページのフォームに入力す る日本語の文字コードは,すべてUTF-8にしてください.(注意:フォームに おいて,change information をクリックすると文字化けが発生する場合があ りますが,情報の登録は正しく行われますので問題ありません.) 論文提出締切:2011年1月7日(金) 15ページ以内の論文(英語もしくは日本語,PostScriptもしくはPDF形 式)を提出して下さい. 採否通知:2011年2月1日(火) 最終原稿提出締切:2011年2月14日(月) 採録された論文の最終原稿の提出方法は,採否通知にてお知らせいたします. (注) カテゴリ1への投稿論文と類似の論文を,他の会議(予稿集を出版する もの)・論文誌などに同時投稿する場合は,査読の有無に関わらず,そ の旨を発表申込および論文提出の際に明記して下さい.PPLでは同時投稿 の事実のみをもって論文を不採録とすることはありませんが,採否の決 定に利用する場合があります(他の会議との重複を避けるため,発表内 容についての条件付採録とすることもあります). カテゴリ2(国外既発表論文) ---------------------------- 発表申込先:submission-ppl2011@pllab.is.ocha.ac.jp 発表申込締切:2011年1月24日(月)  ※ カテゴリ2の申込締切が例年より早くなっていますのでご注意ください. 原論文(ページ数不問,PostScriptもしくはPDF形式)とabstract(テキスト 形式)を,著者名,所属,論文タイトル,原論文の出典(発表会議名,掲載 済/予定の別等)と併せて上記申込先宛にお送り下さい. 申込後,翌日までに受付確認が届かない場合は,下記問い合わせ先までご連 絡下さい. 採否通知:2011年2月1日(火) 最終原稿提出締切:2011年2月14日(月) (注) カテゴリ2の申込締切が例年より早くなっています.2月初旬に採否が 決定する国際会議については,あらかじめ別途,下記問い合わせ先まで ご相談ください. カテゴリ3(ポスター・デモ発表) ------------------------------------------ 発表申込先:submission-ppl2011@pllab.is.ocha.ac.jp 発表申込締切:2011年2月7日(月) 著者名,所属,発表タイトル,発表概要(200〜300字程度),希望する発表 形態(ポスター・デモの別),をテキスト形式で上記申込先宛にお送り下さ い. 申込後,翌日までに受付確認が届かない場合は,下記問い合わせ先までご連 絡下さい. 採否通知:2011年2月14日(月) 問い合わせ先:organizers-ppl2011@pllab.is.ocha.ac.jp ====================================================================== プログラム委員会 浅井 健一 (お茶の水女子大学) 磯部 祥尚 (産業技術総合研究所) 稲葉 一浩 (国立情報学研究所) 今井 宜洋 (ITプランニング) 岩崎 英哉 (電気通信大学) 馬谷 誠二 (京都大学) 亀山 幸義 (筑波大学) 河内谷 清久仁 (日本IBM東京基礎研究所) 久野 靖 (筑波大学) 中田 景子 (Institute of Cybernetics) 中田 秀基 (産業技術総合研究所) 蓮尾 一郎 (京都大学・JSTさきがけ) 長谷川 立 (東京大学) 番原 睦則 (神戸大学) 廣川 直 (北陸先端科学技術大学院大学) 森畑 明昌 (東北大学) 横山 大作 (東京大学) 実行委員会 浅井 健一 (お茶の水女子大学) [プログラム共同委員長] 河内谷 清久仁 (日本IBM東京基礎研究所) [プログラム共同委員長] 松崎 公紀 (高知工科大学) [実行委員長] --------------------------------------------------------------------------