□■□教科書□■□
- 北川博之,データベースシステム,昭晃堂(1996).
□■□参考書□■□
□■□全般□■□
- Database Processing -- Fundamentals, Design, and Implemention (Sixth Edition),Kroenke,
D.M., Prentice Hall, 1998.
この本の第5版の日本語訳は,出版社トッパンが活動停止したため発売中止. D.M.クロエンケ著,栗原潔訳:データベース処理:基礎・設計・実装,トッパン,
96/09/02. ISBN: 4-8101-8600-8
E-R model (chapter 3)に関してかなり分かりやすく解説している.また説明用図が多く用意されている.
- C.J.Date, 藤原 譲 訳,データベースシステム概論,丸善(1997).
- 小泉修,図解でわかるデータベースのすべて―ファイル編成からSQLまで,日本実業出版社,1999.
- F.R.McFadden, J.A.Hoffer, Mary B. Prescott : Modern Database Management,
5th Bk&cdr edition (June 1999) Addison-Wesley Pub Co (Net).
- Donald A. Carpenter, Modern Database Management Casebook, Paperback 4 edition
(March 1998), Addison-Wesley Pub Co.
- Jeffrey D. Ullman, Principles of Database and Knowledge-Base Systems : The
New Technologies (Principles of Computer Science Series, 14), W H Freeman
& Co..
- 河村一樹,データベース要論,ダイゴ刊(1995).
- 成田光彦,データベース:理論と手法,日経マグロウヒル社(1986).
- 藤原譲訳,データベースシステム概論,丸善.
- 國井利泰,大保信夫訳:データベースシステム原理,日本コンピュータ協会.
- 植村俊亮,データベースシステムの基礎,オーム社(1979年).
- 上林弥彦,データベース,昭晃堂(1986年).
- 上林弥彦,巨大データの世界,共立出版(1994年).
- 中村史郎,データベース入門,日本経済新聞社(1998).
- 白田由香利,データベース面白講座,共立出版,(1993年).
- 滝沢誠,データベースシステム入門技術解説,ソフトリサーチセンター(1990年).
- 長尾真,片山卓也,植村俊亮,情報の構造とデータベース,岩波書店(1983年).
- 穂鷹良介,データベース要論,共立出版(1978年).
- 増永良文,リレーショナルデータベースの基礎-データモデル論-,オーム社(1990年).
- 増永良文,リレーショナルデータベース入門,サイエンス社(1991年).
- 溝口徹夫,データベース,共立出版(1988年).
- Gray,P.M.D.(田中穂積,徳永健伸訳):LOGIC,ALGEBRA AND DATABASE(理論・代数・データベース嵐の工学の基礎--),産業図書(1990).
- 平尾隆行,標準データベーススペシャリスト教科書,オーム社.
- 鈴木昭男,基礎から実践までリレーションナルDBMS,ソフト・リサーチ・センター.
- 斉藤孝著,リレーショナルデータベース教科書,ソフト・リサーチ・センター(1999).
- 鈴木健司[ほか〕,情報データベース技術,オーム社(2000).
- 河村一樹,情報システム設計・開発技術,近代科学社(1999).
□■□データベース設計□■□
- Eden, P., Entity Relationship Analysis, 3rd Edn., 1997.
- 山谷茂 ,現場主義のRDB設計, リックテレコム, 1995.
正規化に関してわかりやすく詳細に説明されている.また正規化の結果からE-R modelを作成する方法について述べている(pp.123-146).
- 根本 和史,データモデリング基礎講座―データベース設計を楽しもう!,翔泳社,2001.
- 林衛,ERモデルによるデータベース設計技法,ソフト・リサーチ・センター.
- 山谷正己,ファイル編成入門,オ−ム社.
- 国友義久,データベース編成技法,オーム社(1990年).
- 増永良文,リレーショナルデータベースの基礎-データモデル論-,オーム社(1990年).
- 鈴木昭男,実践!!データベース設計バイブル,ソフト・リサーチ・センター.
- 内山悟志,小林博美,わかりやすいデータベース設計技法,ソフト・リサーチ・センター(1995年).
□■□SQL & Access□■□
- 小暮 明,できるAccess 2000 Windows版,インプレス,2000.
- 小野 哲,まるごと図解 最新SQLがわかる,技術評論社,2001.
- 木村博文,高橋麻奈,入門SQL―10日でマスターするデータベース実習教室,ソフトバンクパブリッシング,2000.
- マルチメディア通信研究会,実践SQL教科書,アスキー出版局,1996.
- 上向井照彦,松田 捻,SQLによるデータベースシステムの構築,日刊工業新聞社.
- 平尾隆行,SQL入門 ,オ−ム社.
- 柴野耕司,SQLがわかる本,オーム.
- 萌木尨,はじめてのSQL - 基礎からはじめるデータベース操作,技術評論社.
- 河村一樹,SQL言語活用入門(第2版),日刊工業新聞社.
- 山本森樹,パソコンSQL - 絵とき基本用語,オーム.
- R.K.スティーブンス 他著,木村博文監修,SQLプログラミング入門,ソフトバンクパブリッシング株式会社.
- 佐々木一井,Access 2000/97による実用システムの作り方 : データベースシステム開発入門,技術評論社.
- 辻一,Access VBAデータベース構築-入門編,ソフトバンクパブリッシング.
- 辻一,Access 2000ハンドブック : For Windows 95/98/NT,ソフトバンクパブリッシング.
- 鈴木昭男,Access 2000で学ぶリレーショナル・データベース,ソフト・リサーチ・センター.
- 手塚忠則,やさしいSQL入門 : 演習問題で学ぶデータベース操作法,カットシステム.