門田 宏Kadota Hiroshi
准教授教員室:A464
- 生年:
- 1975年
- 出身:
- 高知県
- 所属:
- 高知工科大学情報学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報システム工学コース
大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報学コース
総合研究所 脳コミュニケーション研究センター - 所属学会:
- 北米神経科学学会, 日本神経科学学会, 日本体育学会,
日本スポーツ心理学会 - 学位:
- 学術博士 (東京大学、2005年)
- 最終学歴:
- 東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 修了 (2005)
- 相談可能分野:
- 神経科学, 身体運動科学
- 趣味:
- 宇多田ヒカル, 温泉, 映画鑑賞
▶ 工科大教員ページ
▶ 研究室ページ
人が体を動かすメカニズムを探る
専門分野:神経科学, 身体運動科学
人間は身体の特性や周りの環境が変わっても柔軟に対応し、適切な行動・運動を行うことができます。このような能力はどのようにして成し遂げられているのか、動作計測と脳計測技術を用いて研究を進めています。
- Functional modulation of corticospinal excitability with adaptation of wrist movements to novel dynamical environments
- 著者:
- KADOTA, Hiroshi. Hirashima, Masaya. Nozaki Daichi
- 発表誌:
- Journal of Neuroscience
- 発表年:
- 2014
- Long-latency TMS-evoked potentials during motor execution and inhibition
- 著者:
- Yanamaka, Kentaro. KADOTA, Hiroshi. Nozaki, Daichi
- 発表誌:
- Frontiers in Human Neuroscience
- 発表年:
- 2013
- Neurophysiological and dynamical control principles underlying variable and stereotyped movement patterns during skill acquisition
- 著者:
- Kudo, K. Miyazaki, M. Sekiguchi, H. KADOTA, H. Fujii,
S. Miura, A. Yoshie, M. Nakata, H - 発表誌:
- Journal of Advanced Computational Intelligence and
Intelligent Informatics - 発表年:
- 2011
- フォーカル・ジストニアの基礎と臨床
- 著者:
- 中島 八十一, 門田 宏
- 発表誌:
- 整形・災害外科
- 発表年:
- 2011
- TMS-induced artifacts on EEG can be reduced by rearrangement of the electrode’s lead wire before recording
- 著者:
- Sekiguchi, H. Takeuchi, S. KADOTA, H. Kohno, Y. Nakajima, Y
- 発表誌:
- Clinical Neurophysiology
- 発表年:
- 2011
身体情報サイエンス研究室:A210
脳がどのように体を動かしているか、ということを中心テーマとして、脳の動きを研究しています。
高校生のみなさんへ
情熱を持って取り組む。
講義科目
- 学習と推論
受け入れ可能な専攻
情報とメディア専攻
情報と人間専攻
コンピュータサイエンス専攻