西野 裕樹Hiroki Nishino
准教授教員室:A417
- 生年:
- 1973年
- 出身:
- 東京都
- 所属:
- 高知工科大学情報学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報システム工学コース
大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報学コース
- 所属学会:
- Association for Computing Machinery, 日本情報処理学会,日本ソフトウェア科学会
- 学位:
- Ph.D. in Integrative Sciences and Engineering
- 最終学歴:
- Graduate School for Integrative Sciences and Engineering, National University of Singapore
- 相談可能分野:
- 趣味:
▶ 工科大教員ページ
▶ 研究室ページ
▶ 教員個人ページ
デジタル技術をもちいた芸術・文化表現とその支援
専門分野:Creative Computing, Interaciton Design, Programming Language Design, Computer Music, Degital Arts
芸術・文化表現にデジタル技術を用いること,また,そのためのソフトウェア開発などを中心に 研究を行なっています.これは音楽や美術をコンピュータで作るだけでなく,人の生活をより豊かに するような目的での技術開発や,デジタル技術と文化のかかわりを探るような研究も含まれています. 例えば,シリアス・ゲームズという,娯楽以外の目的,例えば,教育や社会問題への考えを深めてもらう ようなゲームの分野に興味がある学生なども受け入れ可能です.
- The Microsound Synthesis Framework in the LC Computer Music Programming Language,
- 著者:
- H. Nishino, N. Osaka, and R. Nakatsu
- 発表誌:
- Computer Music Journal Vol. 39, No. 4
- 発表年:
- 2015
Creative and Cultural Computing研究室:A361
情報技術の創造的表現・文化的応用とその支援を中心に,プログラミング言語や,アートや音楽,ゲームやデザインなどを幅広く扱っています.
高校生のみなさんへ
狭い世界で満足せず,視野を広く外に向けて,全力で頑張ってください.
講義科目
- 情報代数
コンパイラ
情報学群実験2
受け入れ可能な専攻
情報と人間専攻
情報とメディア専攻
コンピュータサイエンス専攻