植田 和憲Ueda Kazunori

講師教員室:A468
- 生年:
- 1975年
- 出身:
- 兵庫県
- 所属:
- 高知工科大学情報学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報システム工学コース
大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報学コース
総合研究所 Center for Human-Engaged Computing - 所属学会:
- 電子情報通信学会, 情報処理学会, IEEE
- 学位:
- 修士(工学)
- 最終学歴:
- 大阪大学大学院 基礎工学研究科 情報数理系専攻 博士後期課程 退学 (2001)
- 相談可能分野:
- 情報ネットワーク, マルチメディアシステム・コンテンツ
- 趣味:
- テニス, 歌うこと
▶ 工科大教員ページ
▶ 教員個人ページ
ケータイが圏外になっても、ネットは使える!?
専門分野:情報ネットワーク, マルチメディアシステム, ネットワークマネージメント
移動ノード同士が搭載されている無線機能を利用してその場で柔軟に通信経路を確立するアドホックネットワークに関する研究を行っています。主に、ネットワーク構築・維持のために必要なデータ量の更なる削減を目指しています。
- Peer-to-Peer contents delivery system considering network distance
- 著者:
- Takuya Ookubo, UEDA Kazunori
- 発表誌:
- Network Operations and Management Symposium
(APNOMS), 2011 13th Asia-Pacific, pp.1-4 - 発表年:
- 2011
- Proposal of Initial Route Establishment Method in Wireless Mesh Network
- 著者:
- Kazunori Ueda, Ken-ichi Baba
- 発表誌:
- Proceedings of The Sixth Workshop for Ubiquitous
Networking and Enablers toContext-Aware Services
(UNECAS 2009), pp.173-176 - 発表年:
- 2009
- Asymmetric DHT based on performance of peers
- 著者:
- Kazunori Ueda, Kazuhisa Kawada
- 発表誌:
- Proceedings of The Asia-Pacific Network Operations and
Management Symposium (APNOMS2009), pp.427-430 - 発表年:
- 2009
- Design and Implementation of Real-Time Digital Video Streaming System over
IPv6 Network using Feedback Control - 著者:
- Kazunori Ueda, Hiroyuki Ohsaki,
Shinji Shimojo, Hideo Miyahara - 発表誌:
- Proceedings of 2003 International Symposium on Applications
and the Internet(SAINT2003), pp.111-118 - 発表年:
- 2003
- Network Management Ensuring QoS According to Contents Policies
- 著者:
- Kazunori Ueda, Takao Shimayoshi,
Toshihiko Hata, Shinji Shimojo,
Manzoor Hashmani, Kazutoshi Fujikawa,
Hideo Miyahara - 発表誌:
- Proceedings of Euromedia2002, pp.99-103
- 発表年:
- 2002

知的ネットワーク研究室:A303
インターネットのような共有型のネットワークでは、他の利用者の通信などの影響を受けるため、通信状況は常に変化します。そのような条件のもとで快適に通信を行うことができるネットワーク環境を提供するための研究を行っています。これは、道路に専用車線を設け、そこにどの車に通ってもらうかをうまく考えることに例えることができます。
高校生のみなさんへ
物思いにふけったとき、行き詰ったとき、
・「一期一会」(今の自分があるのはこれまでのすべての出会いのおかげ)
・「為せば成る〜〜」「あきらめたらそこで試合終了だよ」(自分にとっての最大の敵は(甘い)自分である)
などの言葉を思い起こしてみてください。答えは自分の中にあるはずです。
・「一期一会」(今の自分があるのはこれまでのすべての出会いのおかげ)
・「為せば成る〜〜」「あきらめたらそこで試合終了だよ」(自分にとっての最大の敵は(甘い)自分である)
などの言葉を思い起こしてみてください。答えは自分の中にあるはずです。
講義科目
- 応用コンピュータリテラシー, 情報メディア概論,
情報学群実験3i, 情報学群実験4c
受け入れ可能な専攻
情報とメディア専攻
情報通信専攻
コンピュータサイエンス専攻
