-
-
研究室 : A308
-
- 出身
- 埼玉県
- 趣味
- 楽器・料理
- 学歴
- 東京工業大学大学院総合理工学研究科 博士後期課程修了
- 前職
- 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 研究員
- 専門分野
- 視覚心理物理 脳機能イメージング
- 役職
- 助教
- 生年
- 1979年
- E-mail
- 所属
- 情報学群
- 大学院工学研究科 基盤工学専攻 情報システム工学コース
- 学位
- 博士(工学) (東京工業大学, 2009年)
- 学歴・職歴
- 東京工業大学大学院総合理工学研究科 博士後期課程修了 (2009年)
- 東京工業大学大学院総合理工学研究科 物理情報システム専攻 特別研究員 (2009年)
- 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 研究員 (2009-2012年)
- 現職 (2012年-)
- 専門分野
- 視覚心理物理 脳機能イメージング
- 所属学会
- 日本視覚学会, 日本色彩学会, International Colour Vision Society
- 講義科目
- 学 部:知覚と認識
- 大学院:知覚・認識論
- 代表的な研究論文・設計・作品・調査など
- 1.Ippei Negishi and Keizo Shinomori: "Highly satulated color evoked human dorsal pathway: fMRI studies" Vision Vol.26 Supplement p108 (2014)
水科晴樹、根岸一平、安藤広志、正木信夫: "超多眼立体表示に対する調節・輻輳応答" 映像情報メディア学会誌67巻12号 pp475-478 (2013)
- 2.Ippei Negishi, Hiroaki Shigemasu, Hiroshi Kadota and Keizo Shinomori: "Activation of the temporo-parietal junction depending on saturation of target colour" ICVS Abstract Book p102 (2013)
- 3.水科晴樹、根岸一平、安藤広志、正木信夫: "立体映像及び実物体観視時の調節・輻輳応答の静特性と動特性" 映像情報メディア学会誌65巻12号 pp1758-1767 (2011)
Ippei Negishi, Haruki Mizushina, Hiroshi Ando and Shinobu Masaki: "Evaluation of Visual Fatigue in Observation of 3D Display and Real Object" Perception Vol.40 Supplement p101 (2011)
- 4.根岸一平、金子寛彦、水科晴樹: "重力方向知覚における視覚情報と身体の傾きの影響" 光学 38巻5号 pp266-273 (2009)
- 5.Ippei Negishi, Hirohiko Kaneko, Haruki Mizushina and Katsuhiko Ogata: “Effects of tilt of the visual stimuli on the perception of gravitational vertical under normal- and hyper-gravity conditions” Optical Review No16 Vol.3 pp290-295 (2009)