-
-
研究室 : A308
人間の視覚系がどのように働いているのかを研究しています。手法としては、解剖とか電極で神経反応を取ったりとかではなく、心理物理学という手法を使っています。実験協力者に、物理的にきちっと制御したいろいろな視覚刺激を見せ、そのときの色や明るさ、あるいは見えたかどうか等を答えてもらうことによって、刺激の物理条件(光の分光分布や強さなど)と人間の応答を結びつけて、視覚特性(色の違いに対する感度など)を求めます。最近では、人間の色覚情報処理や視覚系応答速度などを中心に、年齢による変化や色弱の方の特性などを調べています。
-
- 先生の格言!
- 「能力そのものによって勝負が決まるのではなく、戦略(頭の使い方)によって勝負が決まる」
工学における研究や開発は、完全に等しい条件で行われるスポーツとは、だいぶ異なります。自らの得意、不得意を理解しつつ、かつその能力をさまざまな方法で補いながら進めていくものです。昔は「俺の車はカール・ルイスよりも早いぜ!」とも言っていました。
- 学生から見た先生はこんな人!
-
研究者であり教育者でもある「戦略家」 篠森先生は戦略の立て方が卓越しております。 中国の三国時代に生まれていれば、戦略家として歴史に名を残していたはずです。 学生にも戦略的に考えられるよう、経験をつませ鍛えてくれます。 学生を規律で縛らず、自由な環境で最大限の能力を発揮できるよう心遣いをしてくれます。
-
- 出身
- 東京都
- 学歴
- 東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報工学専攻 修士後期課程修了
- 前職
- コロラド大学ボルダー校心理学科大学院教員
- 専門分野
- 視覚心理物理学